まだ少し早いですが。。。
6月1日って何の日だかみなさんご存じですか?
せっかくだからと去年はレンタカーを借りて、
部署内のメンバーで糸島にある白糸の滝へ行ってきました!
久しぶりに都会の喧騒から離れ、思いっきり大自然を満喫できました。
個人的に釣りは未体験でしたが、万が一釣れなくとも、
2匹はプレゼントしてくれるという安心保証付き!
早速メンバー間でヤマメ釣り競争をしようと意気込んだのですが。。。
ヤマメは目に見えるところにいっぱいいるのに、釣れない。
それともこのエサ(桜エビ)があまりお好みではないのか。
いっそのことつかみ取りした方が獲れるんじゃないか。
後輩たちは既にヤマメを釣り上げている。。。!
釣り上げた後の針外しもスムーズに行えている。。。
このままでは負けてしまう。
そんな自分を見かねてか、インストラクターの方が声をかけに来てくれます。
「まだ釣れません。。。」
「ちょっといいですか?」
何かコツがあるのか、それともまさかこのヤマメ、人を選んでいる?
インストラクターの人に教えてもらいながら竿を持ってみる。
上流側に投げ入れ、竿はあまり動かさず、1分ほど待つと。。。
コツは餌をあまり近くに持っていかず、
下流側でなく上流側へ向けてじっと待つというものでしたが、
それまで全く釣れなかった自分でも、終わってみれば5匹釣ることが出来ました。
自分も人に何かを教える時、こんな風にすぐに結果に繋げさせることが
出来ればと心底思いました。。。
釣ったヤマメはそのまま塩焼きにできるとのことだったので、
そのまま釣りたてを美味しくいただきました!(写真はその時のもの)。
新鮮でとても貴重なものになりました。
ようやく暖かくなってきたので、近いうちにまたみんなで大自然の中に飛び込みたいです!
NW事業部 岩下